どうも大変ご無沙汰しております。
お寿司大好きスシキチです。
今回は2017年度、卒業生による最後の今井ダービーです。
久しぶりで、最後の(?)ブログ担当、精一杯務めさせていただきます!
見応え十分、72枚の写真を掲載しております。
(これでも、だいぶ厳選しました、、、汗)

若干雲がありますが、野球日和の良い天気です。


共に切磋琢磨した個性あふれる5人の卒業生と4・5年生でのランニング。
毎週、当たり前の様にやっていましたが、もう5人がそろってできるのも、
おそらくこれが最後。さぁ張り切っていきましょう!

いつもの準備運動、怪我のないように入念にやりましょう。


卒業生5名を一列に並べ、4・5年生がローテーションして卒業生達と
キャッチボール。






卒業生5人、一人一人が辛かった事、楽しかった事、泣いた事、嬉しかった事を
走馬灯のように思い出しながら投げ込んで行きます。

軽くバットの芯に当てて、バッティングの感覚を調整します。

続いて、O迫コーチによるノックです。卒業生に気持ちのこもった容赦ない打球が飛んできます。

おっと、ちょっと危なげですがしっかりキャッチ。

こちらはかなり危なげ、実際エラー。今井ダービーがちょっと心配です。

さぁ練習はこれで終わり、いよいよ最後の今井ダービーです!


前キャプテンと前エースの投げ込み、この二人が投げると本当に頼もしいですね!

監督からスタメン発表、大盛り上がりです♪

円陣きって、気合いを入れましょう!

最後の今井ダービー試合開始!

ピッチャーは今井西町の卒業生S村、チームは違えど
共に切磋琢磨した選手です。

対するバッターはO迫、やっぱり先頭バッターが似合いますね!


初回、いきなりS田によるホームラン!受験で休部していましたが
全くブランクを感じさせないです。

同じく受験で休部していたH野、普通の内野ゴロの当たりでしたが、
相手のエラーを誘い得点と出塁、今日は何か持っているかも!?

前キャプテンD元の頼もしいピッチング。きっちりおさえていこう!


先ほどホームランを打たれたS村、バッターとして外野を抜ける豪快の
当たりで打ち返します。

この後はきっちり抑えます。

試合中ですが、和気あいあいとチームメイトと話し合い。
さて、ここからはダイジェスト版です。


O迫のパワー溢れるフライは、高く上がり過ぎて相手選手はキャッチできず。

ピッチャー代ってO迫のピッチング。

強めのサードゴロ、O野田はボールを見ずにグローブではじく。
エラーだけど、なんか懐かしい(笑)



O迫のランニングホームラン、おみごと!


今井仲町の打線が続き、得点を重ねます。

ピッチャー代りましてO野田!
キャッチャー弟で、O野田バッテリー!

振りかぶって投げました!
普段ピッチャーではないですが、なかなかコントロールの良いピッチングです!

D元の安定したショート!きっちり抑えます。

またピッチャー代りましてS田。久々のピッチングです。






味方のちょっとしたエラーが続き失点。

それでも落ち着いてピッチング。最後の打者です。

普通のフライの当たりだが、その行き先はH野のいるレフトへ。
練習でエラーしてたが大丈夫か!?

取った?

見事キャッチ! ウイニングボールをつかみゲームセット!



最後の今井ダービーを、卒業生5人がそれぞれ活躍し、見事な勝利を飾りました!
さて、ここからはお楽しみの親子対決!!
大きく成長した子供たちを肌で感じます。

なんとピッチャーは、先ほどウイニングボールをつかんだH野!
生まれて初めて、試合でピッチャーをやりま~す♪

いきなり監督との対戦





それぞれの親子対決!
(スシキチも試合に出ていたので全部写真が撮れなかったです、ごめんなさい。)

監督と前キャプテン、前エースとの対決!
(こちらも全部写真が撮れなかったです、、、。)

結果はどうあれ、試合終了です。まだまだお父さんは負けないぞ!
でも1年後は、抜かれているかなぁ~。

今井西町の選出も入れて、卒業生6名で記念撮影!

組み体操の扇!ちょっとバランスが悪いけど子供らしいね~♪

組み体操のピラミッド!本当に仲が良いね。

父と母と子供で記念撮影!皆さん本当にいい笑顔ですね♪

恒例の帽子投げ、「卒業してもがんばるぞー!!!」
声高らかに帽子をなげた姿が、本当に素敵な1ページになりました。
最後になりましたが、親子共々3年間、大変お世話になりました。
今から3年前に私達家族がベトナム生活から日本に帰国し、
いろいろな事情で、今井小の学区に住む事になり、今井仲町野球部に
入部する事ができました。これは本当に幸運な事だったと感じています。
素晴らしい地域の皆様、監督、コーチ、チームメイト、お母さん方に囲まれて
野球部を通じて充実した3年間を送ることができました。
ありがとうございました!
また時間を見つけては今井仲町野球部に顔出したいと思います。
では、益々の今井仲町野球部の発展を心よりお祈り申し上げます。
大変お世話になりました。
スシキチ